Friday, December 05, 2008

妊婦の救急搬送先が見つからないケースが相次いでいることを受け、文部科学省は5日、新生児集中治療室(NICU)未設置の国立大学病院を解消することなどを柱とする周産期医療体制整備計画を策定した。NICU不足が妊婦を受け入れられない大きな原因となっているため。09年度からの4年間で、未設置の9病院すべてに最低6床を整備し、他の国立大病院もNICUを増床。周産期医療を担う人材養成への支援策も盛り込んだ。
 文科省が11月1日現在で実施した調査によると、国公私立の79大学病院(分院を除く)のうち、NICUが整備されている病院の割合は、公立(8病院)が100%、私立(29病院)が93.1%だったが、国立(42病院)は78.6%で整備の遅れが目立つ。国立で未整備なのは▽弘前▽山形▽千葉▽東京医科歯科▽福井▽山梨▽岐阜▽佐賀▽長崎--の9大学。NICUの平均病床数も、私立10.5床、公立8.3床に対し、国立は5.8床にとどまっている。
 このため計画では、全国立大病院への設置に加え、特に必要性の高い13国立大についてはNICUなどを20床まで増やすことも盛り込んだ。これにより、国立大病院の半数が20床以上になるという。
 人材養成支援策は全大学病院を対象に実施する。▽助産師や看護師の増員でベテラン医師の負担を減らし若手医師の教育に取り組める環境を整備する▽結婚などで退職した女性医師の復帰支援を行う--などに取り組む。09年度予算の概算要求に計上している関連予算58億円をあてる。
 大学病院での07年度の分娩(ぶんべん)件数は5万47件で、2年前と比べ20.4%増えている。文科省医学教育課は「地域の産科医が減っている上、高リスクの高齢出産が増えていることもあり、妊婦が大学病院などの大病院に流れている。早急に体制整備を進めたい」と話している。【加藤隆寛】
毎日新聞

そうそう。どんどん増やすべき!
今なら儲かるぜ。

No comments: